今回はメーカーの社内SEを志望している就活生が面接で何を聞かれるかについてお話しします。
こんな方におすすめ
- SEと社内SEの違いって何ですか?
- 社内SEの面接で聞かれる質問について知りたい
- 質問の回答例を参考にしたい!
✔︎登録すべき就活サイト3選
- キミスカ ←プロフィールや選考状況を開示することで企業から特別選考のスカウトをもらうことができます。まずはここに登録しましょう。
- 新卒エージェント UZUZ ←プロのカウンセラーから直接ESを何度でも無料で添削してもらえます。
- マイナビエージェント ←転職ならこっち。特に首都圏・関西圏・東海圏の20代〜30代におすすめ。
目次
SEとは?
システムエンジニア(SE)には主に以下の2種類があります。
システムエンジニアの種類
- SE(SIer)
- 社内SE
SE(SIer)
一般的にSEと言われるのはSIerのSEですね。
システムを販売しその対価を得ることで事業を進める会社で働きます。
要求定義や設計、開発、テストなどシステム開発に主体的に取り組むことができます。
また会社としてもシステムが屋台骨になるので、会社の利益に直結するという点でもやりがいがありますね。
社内SE
社内の情報システム部門としてシステム開発や保守運用を総合的に行います。
システム開発の際は、自社開発したり外部ベンダに依頼したり開発の規模によって対応はさまざまです。
また、社内のパソコンやネットワークに関するヘルプデスク的な役割を兼任することもあります。
社内SEの面接で聞かれる質問とその回答例
今回は社内SEの採用面接で聞かれやすい質問とそれに対する回答例について紹介します。
「なぜシステム会社ではなく社内SEを志望してるの?」
情報系の学科出身の方はほぼ確実に聞かれます。
システムを販売してその対価を得るというシステム会社の方がシステム開発に本格的に取り組むことができます。
一方メーカーの社内SEの場合は、あくまでそのメーカーの製品開発・販売の補助をする役割でありシステムが会社の屋台骨になることはありません。
ユーザーとの距離の近さや社内SE特有の安定性に触れるといいかもしれませんね。
回答例


「へんぴな場所の工場に配属する可能性もあるけど大丈夫?」
勤務地は企業選びの大きなファクターの一つですね。
メーカーの場合は本社だけではなく工場配属になる可能性があります。
勤務地が原因で社員がすぐ辞めてしまっては会社側にとっても本人にとってもいいことがありませんので面接時に聞かれることが多いです。
回答例


「IT系の知識はある?」
情報システム部なのでもちろんIT系の仕事に取り組むことになります。
IT知識といっても結構幅広く、ネットワークやサーバー、データベース、セキュリティなど覚えることは多岐にわたります。
しかし、社内SEの場合はそこまでIT知識の有無は重要視されないと思います。
学生時代にあまりシステムに関わってなかった場合は正直にそう言ってしまってもいいですね。
社内SEとして働きながら長い時間をかけて徐々に知識やスキルを吸収していきましょう。
回答例


「コミュニケーション能力に自信はある?」
メーカーの社内SEは一般社員の業務を支える基幹システムの構築や工場のスマート化を推進する役割があります。
当然ITに関する幅広い知識が必要になってきます。
しかし社内SEはIT知識以上に「コミュニケーション力」が必要な仕事です。
コミュ力に関しては私も就活時はそれほど重要ではないでしょ、という考えでしたが入社後にその考えが改まりました。
社内ユーザーから要望を聞きITベンダーに要求機能について説明してユーザーとベンダーのパイプ役となるにはコミュ力が必須になるので、この質問は聞かれる可能性が高いでしょう。
回答例

「マルチタスクに自信はある?」
社内SEは複数案件に同時に携わることが多いです。
私の場合、入社直後の業務は営業システムの開発・設備状況の可視化・AI導入などを掛け持ちしていました。
1日の間に上記3つの案件全ての会議が入っていることもザラだったので、頭の切り替えが大変でしたね。
また、それぞれの案件の工程を管理しないといけないのでスケジュール調整能力も自然に上がりました。
回答例


「プロジェクトがうまく進まない場合はどうする?」
ITプロジェクトの成功率は3割程度と言われています。
プロジェクトがうまくいかない理由は様々ですが、半分以上のプロジェクトがうまくいかないので覚悟したほうがいいでしょう。
この質問ではいわゆるストレス耐性について聞かれています。
学生時代の苦労話とその解決策についてお話しするのがいいでしょうね。
回答例

まとめ
今回は社内SEの面接でよくある以下の質問に関して背景と回答例を解説しました。
まとめ
- なぜシステム会社ではなく社内SEを志望してるの?
- へんぴな場所の工場に配属する可能性もあるけど大丈夫?
- IT系の知識はある?
- コミュニケーション能力に自信はある?
- マルチタスクに自信はある?
- プロジェクトがうまく進まない場合はどうする?
社内SEは上流工程に携わりながら様々な業務知識を身につけることができます。
SIerのSEにはない魅力がたくさんあるのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
✔︎登録すべき就活サイト3選
- キミスカ ←プロフィールや選考状況を開示することで企業から特別選考のスカウトをもらうことができます。まずはここに登録しましょう。
- 新卒エージェント UZUZ ←プロのカウンセラーから直接ESを何度でも無料で添削してもらえます。
- マイナビエージェント ←転職ならこっち。特に首都圏・関西圏・東海圏の20代〜30代におすすめ。