こんにちは。

今回はそんな一人暮らしを始める、またはしている方向けに私が実際に使用している日用消耗品(お風呂場&トイレ編)をご紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
日用消耗品 -お風呂場編-
お風呂場の日用消耗品
- シャンプー【MAROデオスカルプシャンプー
】
- ボディソープ【MAROボディソープ
】
- 風呂用洗剤【バスタブクレンジング
】
- バスタオル【タオル研究所
】
シャンプー【MAROデオスカルプシャンプー】

シャンプーは男性用と女性用と分かれていますが実は中身の成分が少し違っています。
香り
- 女性用シャンプー:フローラル
- 男性用シャンプー:スッキリ爽やか
成分
- 女性用シャンプー:髪の保湿とダメージケア
- 男性用シャンプー:血行促進と育毛環境の整備
男性の方が皮脂が多いためそれを洗浄しつつスッキリ爽やかな香りがするようなシャンプー設計になっています。
男性が女性用シャンプーを使用すると洗浄力不足になる可能性があるので極力男性用シャンプーを選択しましょう。
特にMAROデオスカルプシャンプーは男性シャンプーの中でも定番の商品になっているので迷ったらMAROにすれば間違いないです。
ボディソープ【MAROボディソープ】

ボディソープもシャンプーと同様に男性用と女性用に分かれており、男性用のほうが洗浄力や消臭力が高くなっています。
肌トラブルやニキビを回避するためにしっかり洗浄できる男性用ボディソープを使いましょう。
風呂用洗剤【バスタブクレンジング】
次はバスタブの掃除に使う洗剤です。

あなたがもしズボラ性格なのであればお風呂掃除はこの洗剤一択ですね。
バスタブクレンジングを使った浴槽掃除は
ミストを浴槽全体にかけて60秒後にシャワーで洗い流すだけ
なのでお風呂に入った後に片手間で掃除を済ますことができます。

バスタオル【タオル研究所】

特にバスタオルにこだわりはないのですが
- 値段がそこそこ(4枚で3000円)
- 触り心地がふわふわ
なのでおなじバスタオルを定期的に買い替えています。

日用消耗品 -トイレ編-
トイレ用洗剤【トイレマジックリン】

トイレマジックリン一本で便器内、便器周り、床を全て掃除できるのがいいですね。
掃除方法
- 便器内:スプレー後にブラシでこする
- 便器周り・床:スプレー後に乾いた布やトイレットペーパーで拭き取る
除菌方法
- 便器内:スプレーして5分放置した後に流す
- 便器周り・床:スプレーして5分放置した後に乾いた布やトイレットペーパーで拭き取る

芳香剤【トイレの消臭力】

おしゃれ男子たちがスティック型ディフューザーを使っているかたわら私はエステーにお世話になっております。
柑橘系の香りが好きなのでグレープフルーツのスッキリした香りにしました。

トイレットペーパー【エリエール】
トイレットペーパーは特にこだわりなく適当に購入しています。
しかしただし一つだけ条件があってシングルのトイレットペーパーを使うようにしています。
ダブルよりもシングルのほうが1.6倍長持ちするという話を聞いたことがあるので節約のためにシングルを購入するようになりました。

まとめ
今回はお風呂場とトイレで使用する日用消耗品を7つご紹介しました。
日用消耗品(お風呂&トイレ)
- MAROデオスカルプシャンプー
【お風呂場】
- MAROボディソープ
【お風呂場】
- バスタブクレンジング
【お風呂場】
- タオル研究所
【お風呂場】
- トイレマジックリン
【トイレ】
- トイレの消臭力
【トイレ】
- エリエール
【トイレ】
シャンプーやボディソープ、芳香剤などは各社の商品数が多いのでどれにすればいいか悩むところですが本記事を参考に選んでみてくださいね。
