こんにちは。
先日、ふるさと納税のことを調べていたらサジェスチョンで以下のような検索キーワードが出てきました。
- ふるさと納税 むかつく
- ふるさと納税 ずるい
少なからずふるさと納税に何かしらの不満を持ってこの検索をかけているようです。
なぜこのようなキーワードで検索されているのか自分なりに考察してみました。
楽天ふるさと納税はこちらから
目次
ふるさと納税の制度自体に対して不満がある
まずはふるさと納税の制度自体に不満がある人が多いですね。
わかりにくい制度だから
ふるさと納税の上限ってわかりにくいよね。 #はてなブログ
もう直ぐ年末!ふるさと納税も大詰めだよ!計算方法は?今年のオススメは? - 3人子育て母ちゃんの備忘録https://t.co/HPDRwaFcIA pic.twitter.com/1aEgpgpIVr— 子育て母ちゃん@3児の母 (@kosodatekatyan) November 15, 2016
ふるさと納税は自分でしっかりリサーチしないとやり方がよくわからない制度です。
自分の寄付金上限額を調べて、返礼品を買って、確定申告をして、、と一度やってみれば大したことはありませんが初心者にとってはなかなか手を出しづらい制度だと思います。
さらに詳しく
年収が高い人が得する制度だから
ふるさと納税ってマジむかつく制度だよな。子金持ちが得する制度ってのもむかつくしレントシーカーが跋扈してるのもむかつく。
— 塚田 (@tsukad50) October 23, 2021
ふるさと納税は自分の年収が多ければ多いほどもらえる返礼品の金額も大きくなります。
試しに楽天ふるさと納税かんたんシミュレーターで年収を記入して比較してみた結果が以下の通りです。
寄付上限額(目安)
- 年収200万円・独身:16,470円
- 年収1000万円・独身:186,885円
※2022年1月時点の計算結果
年収1000万円の人は年収200万円の人の10倍以上の金額分、返礼品を受け取ることができます。
節税にはならないから
ふるさと納税…….しても全く節税にならない悲しさ
\(Φ∀Φ)/— ロイスロイス (@ROISU117) March 1, 2019
ふるさと納税を知っている人はもうお分かりですがふるさと納税は節税制度ではないんですよね。
むしろ2000円余分に支払うことになります。
しかしお肉や米、果物などの返礼品をもらえるメリットの方が大きいのでお得な制度と言われています。
主婦や学生には実質利用できない制度だから
https://twitter.com/hima_zzz/status/1447367808371683328
ふるさと納税は住民税の一部を自分が住んでいる地域以外に渡してその代わりに返礼品をいただく制度です。
なのでもともと住民税を支払っていない主婦や学生は実質利用することができない制度になってしまっています。
(自己負担になってもいいなら主婦や学生でもふるさと納税できますがそんな人は滅多にいないでしょう)
ふるさと納税を利用している自治体に対して不満がある
次にふるさと納税を実施している自治体に不満がある人たちの声です。
返礼品の到着が遅いから
香川のふるさと納税さ、あまりにも到着遅いからメールで確認したら、当日発送の翌日着って、確信犯やろ!!!!
— Mr 腹出てる (@tyaragaku) January 18, 2020
ふるさと納税の買い物は普通の買い物と違って到着が遅くなりがちです。
2週間後に到着することもあれば3ヶ月後にやっと返礼品が来る場合もあります。
味が自分の口に合わなかったから
ふるさと納税で
ズワイガニ5万円寄付して
返礼品として肩身が4個×2頂きましたが
そのうち半分が冷凍焼けして
中身スカスカ。
古いカニの味がしました。
こんなことある?!?#ふるさと納税 #カニ#ズワイガニ#まずい pic.twitter.com/a5a0WamWMF— 働く蟻と怠ける蟻の夢日記 (@ptjagotjmxuvh) January 4, 2022
食品系の返礼品の場合は、自分の口に合わない商品に当たることもありますよね。
購入前に星評価や口コミをチェックして自分に合っているかチェックするのが大事です。(それでも絶対ではありませんが)
ふるさと納税に関わる身近な人に対して不満がある
最後にふるさと納税によってメリットを享受したい人たちの不満です。
配偶者が協力的じゃないから
ふるさと納税もどうせわたしに全部やらせる気ね。わかってる。むかつくから好きなもの頼んでやろーっと❤︎
— いいま (@akFJjjN65FhuN3q) October 25, 2020
ふるさと納税は源泉徴収票や本人確認書類などの提出時に配偶者の協力が必要になる場合があります。
そんな時に非協力的な態度を取られるとムカッとしてしまいますよね。
ふるさと納税のメリットを知ろうとしないから
https://twitter.com/74nash1/status/1462587326261956609?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1462587326261956609%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2F1blog.jp%2Ffurusato%2F
ふるさと納税の返礼品は還元率の上限が3割になるように設定されます。
なので3000円の価値がある商品でも1万円以上の金額にしないといけないんですよね。
その辺のふるさと納税の仕組みがわからないとふるさと納税をやろうとはしないですよね。
まとめ:むかつくポイントは人それぞれ
ふるさと納税に対する不満ポイントは主に次の3視点からでした。
- ふるさと納税の制度自体に対して不満がある
- ふるさと納税を利用している自治体に対して不満がある
- ふるさと納税に関わる身近な人に対して不満がある
特に個人的にはふるさと納税の制度のわかりにくさはどうにかならないかなと思っています。
国の制度について調べると時折ドラゴン桜の下記の名言を思い出すんですよね。
社会にはルールがある。
その上で生きて行かなきゃならない。
そのルールってやつは、全て頭の良い奴が創ってる。
それは つまり どういうことか。
そのルールは全て、頭の良い奴に都合のいいように創られてるってことだ。
逆に、都合の悪い所は わからないように上手く隠してある。
だが、ルールに従う者の中でも、賢い奴は そのルールを上手く利用する。引用元:三田紀房「ドラゴン桜」
この社会はちゃんとルールを調べて実行した人が得をするようにできているようなので私もそれにしがみつきたいですね。